2008年10月18日

CTセッティング

CTの設置・セッティングも無事に完了し、撮影講習や画像処理勉強会などを行いました。
一番心配していたのは、CTと診察室PCとの接続セッティングだったのですが、非常にスムースに処理が完了しました。

電子カルテ端末と診察ユニットモニタ、壁側モニタの3箇所に画像表示されます。
IMG_0213s.JPG

これは自分の副鼻腔です。GE横河メディカルの担当に撮ってもらいました。。。。撮影は非常に簡単で全部で数分で終わります。実際のX線照射時間は30秒程度で、あっという間です。3D画像作成もリアルタイムにできます。GE担当さん(女性のかたでした)曰く、「この子(ProSpeed II)はとってもいい子です!」。。。ほんと、そんな感じです。
IMG_0214s.JPG

ユニットと壁際のモニタは鼓膜を内視鏡で映す役割もあり、患者さんが左右どちらを向いてもモニタが見えるようにセッティングしてあります。
IMG_0215s.JPG
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56539765

この記事へのトラックバック