2011年04月19日

アレルギー学会専門医の認定証を掲示

先日送られてきた日本アレルギー学会認定専門医の認定証を院内に掲示しました。

医師免許証、学位記などは中待合室の上方に掲示しているのですが、この列に加えました。

cameraroll-1303271014.024974.jpeg

まず壁用アンカーをスクリュードライバーで壁にねじ込みます。壁に穴をあけながらアンカーがめり込んでいくのですが、この作業をするたび、失敗したらどうしようと、いつもヒヤヒヤです。。。アンカーが埋設されたら、ここに壁掛用フックをねじ込んで完成です。

cameraroll-1303271004.736744.jpeg

がん治療認定専門医の認定証と、アレルギー学会専門医の認定証が並びました。

無事の作業終了にホッとしました。
posted by BB at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニック設備

2011年04月16日

新スタッフの歓迎会

4月に入り、医療法人エターナル・ふくいわ耳鼻咽喉科クリニックも新年度を迎えました。
そして看護部門の人員増強を行うため、新しいスタッフを迎え入れ新体制での診療が始まりました。看護部門5名、事務部門3名の総勢8名となります。

ということで、新スタッフの歓迎会を開催しました。

1000000362.JPG
前菜は、ホタルイカの天麩羅、自家製マヨネーズとむき海老、自家製ポテトサラダ、だし巻卵などなどです。。。ホタルイカの天麩羅で、しょっぱなからやられました。。。超美味です!

1000000365.JPG
春野菜のソテー、半熟卵を包んだメレンゲ、ホワイトアスパラ、岩塩添えです。

食べ方が変わっていまして。。。

1000000366.JPG
メレンゲを割ると、とろーり溶け出す黄味!!こちらに野菜をからめていただきます。。。絶品です!
さらに、フランス産の岩塩を加えるとミラクルなおいしさです。。。半熟卵と岩塩、白いご飯が欲しくなります。

ここら辺でだいぶお酒も進み、お刺身、揚げ物、汁物等々、料理の写真を撮る間もなくパクパク食べ、さらにクイクイ飲みました。。。

気づいた時にはすでにメインディッシュ。。。。

1000000367.JPG
鹿児島黒毛和牛ステーキ、先ほどの岩塩とマスタードを添えていただきます。この組み合わせ、もう、おいしいのは当たり前です!

1000000370.JPG
とどめに、いくら御飯です。。。。味噌汁とのコンビネーションで「これでもか!」と攻撃してきます。

1000000371.JPG
最後のデザートは、杏仁豆腐と自家製ミルクジェラートです。満腹でも、甘いもんは別腹、となっております。。。

おいしい料理に舌鼓を打ちながら、スタッフ全員で大いに盛り上がりました。お互いの親睦を十分に深めることができたのではないでしょうか。

楽しい宴が、明日からの業務を円滑にする潤滑油となることでしょう。

また明日からスタッフ一丸となって頑張ります!


(店舗紹介)南さつま市・和食「ういち」
posted by BB at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2011年04月02日

日本アレルギー学会認定専門医リストに登録されました

先日のブログでもお伝えしました通り、ふくいわ耳鼻咽喉科クリニック院長は、日本アレルギー学会認定専門医の資格を取得いたしました。

平成23年4月1日から有効な資格、ということで、4月1日付で日本アレルギー学会のオフィシャルサイトに名前が登録されました。

鹿児島県の日本アレルギー学会専門医・一覧

平成23年4月1日現在、鹿児島県の専門医は15名、そのうち耳鼻咽喉科医は6名です。

ちなみに、専門医の勤務先をみてみますと、15名中13名は鹿児島市に集中しています。鹿児島市以外の専門医は、奄美市1名、阿久根市1名、南さつま市1名となります。。。見方によっては、鹿児島県の医療が鹿児島市への一極集中型であることを如実に物語るデータ、とも思われます。。。

南薩地方で唯一のアレルギー専門医ということで、今後ますますアレルギー診療の研鑽を重ねていきたいと思います。
posted by BB at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | クリニック診療