2009年05月24日

知林ヶ島

休日で天気もよかったので、以前から気になっていた知林ヶ島に遊びに行きました。
知林ヶ島は薩摩半島の南端、指宿市の錦江湾側にある小さな島なのですが、潮が引くと半島とつながってしまい歩いて渡ることが出来るのが特徴です。最近、島の遊歩道も整備されたとのことで注目していました。ちなみに、ふくいわ耳鼻咽喉科クリニックがある南さつま市は、薩摩半島の西側で東シナ海側に面しており、指宿とは逆の方向です。

chirin.jpg
上空から見るとこのように見えます。

IMG_1120.JPG
知林ヶ島に最も近い、指宿市内のキャンプ場から写真を取ってみました。ここから島まで道がつながっています。

IMG_1179.JPG
島に到着して展望台まで登ると、美しい風景が広がります。しかしこの展望台まで登るのはかなりしんどいです!!

すぐ着くだろうと思っていたら、片道20分ほどかかり、さらに砂地を歩くので結構な運動です。その上、島の展望台まで上り下りして、疲れた子供を抱っこしつつ同じ道を歩いて帰るのはかなりの加圧トレーニングです。。。
posted by BB at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月16日

送別会と歓迎会

新規開業以来、ふくいわ耳鼻咽喉科クリニックを支えてくれたスタッフが退職することとなり、今日は当クリニックで初めての送別会でした。また、その後釜として新たに仲間に加わってくれる新スタッフの歓迎会も合わせて行いました。
場所は南さつま市加世田本町にある「ういち」です。クリニックから徒歩5分です。

店内は変わったつくりで、曲線を描く通路の両脇に個室がずらりと並んでいます。
ST330184.JPG

前菜の8品盛りです。北海道産スイートコーン、熊本産レンコンの揚げ物など、それぞれ素材にこだわりがあります。
ST330185.JPG

お造りにはなんと首折れサバ、大好物です!
ST330186.JPG

イカソーメンはノドゴシが命!
ST330187.JPG

ここまでが前菜で、このあとに天ぷらや煮物など、ご馳走が目白押しなのですが、食べるのに夢中で写真とり忘れてしまいました。。。特にマグロステーキは素晴らしかったです。最後は「ういち」特製抹茶アイスなどのデザート盛で、大満足です。
食べまくり、飲みまくりで、夜遅くまで盛り上がりました。

クリニック開院から今までどうもありがとうございました。お体を大切に、ご家族を大事に、そして末永くお幸せに!
ST330189.JPG

そして新たに加わった仲間とともに、ふくいわ耳鼻咽喉科クリニックはこれからも地域医療のためにがんばります!
posted by BB at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月14日

クリスピークリーム ドーナツ

学会出張にて東京へ行ってきました。用事を済ませた後で食事しようと入ったモールにて「クリスピークリーム ドーナツ」を発見!
ST330180.JPG

以前アメリカ留学中にしょっちゅう食べていたドーナツです。アメリカでは絶大な人気を誇っているもので、なんともいえないふわふわの触感と甘さは、一度食べたら病みつきになります。。。。日本では新宿サザンテラスに2年ほど前1号店が出来て、朝7時に行って1時間ほど並んで手に入れたことがあります。。。。知らなかったのですが、いつの間にかすでに国内8店舗となっていました。

今回訪れたのは有楽町イトシア店です。
ST330177.JPG
お昼は1時間待ちだったので、食事を済ませて時間をずらしてから再チャレンジ。幸いそんなに待たずに買えました。

ST330181.JPG
オリジナル1ダース。これが一番お勧めです。

ST330182.JPG
12個入りです。写真とる前に思わず2個食べてしまいました。。。。

レンジで「8秒間」チンすると最高においしいです!!

個人用を一箱、さらにふくいわ耳鼻咽喉科クリニックのスタッフへのお土産用にもう一箱買って帰りました。。。。結構な手荷物でしたが、それだけの価値はあります!!
posted by BB at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2009年05月07日

江口蓬莱館のレストラン

新鮮な海の幸を堪能できるという噂を聞いて、日置市東市来町の江口浜にある江口蓬莱館へ行ってきました。南さつま市にあるふくいわ耳鼻咽喉科クリニックからは国道270号線で吹上浜沿岸をドライブすること約30分で到着です。

蓬莱館は江口漁業協同組合が運営する施設で、同じような「道の駅」級施設の中では来客数が県内トップクラスだそうです。休日の昼食時はレストランに長蛇の列ができると聞き、時間をはずしてチャレンジしてみました。それでも館内は大賑わいでした。

レストランでは名物「蓬莱握り寿司定食」に心奪われそうになったのですが、その横にあった「魚のフライ定食」を敢えてチョイスしました。漁港で採れ立ての鯛をフライにして、手作りタルタルソースが大量にかかった贅沢な一品、これは見逃せません。さらにカンパチのお刺身、キビナゴの酢の物までついてきて、お得感満載です!!

お味のほうは。。。。「外はカリッと、中はふんわりとろけそうな」、もはや「魚フライ」というありきたりの名称では表現できない、別次元のおいしさです!!!
魚フライにここまでのパンチ力があるとは、蓬莱館恐るべしです。。。。

家族が頼んだ握り寿司も素晴らしく、白身が新鮮すぎてコリコリで噛み切れないという、白身好きには堪らない食感でした。

江口蓬莱館、いつも混雑している理由がわかりました。
posted by BB at 21:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記